期 日 | 9月27日 ~ 28日 |
開催地 | 留萌市 |
大会主題 | 「一人一人の子どもが生き生きと学び育つための特別支援教育」 ~特別支援学級の授業の質の向上と特別支援教育の広がりを目指して~ |
講 演
【演 題】 【講 師】 |
『EARTH SONG~かけがえのないこの星の生命(いのち)』 寺 沢 孝 毅 氏(天売島を拠点に世界中の自然を撮り続ける自然写真家) |
事務局 | 〒077-0027北海道留萌市住之江町四丁目 留萌市立東光小学校 電話 0164-42-1820 FAX 0164-42-1821 事務局長 任堂正敏 |
期 日 | 7月30日 |
開催地 | 北見市 |
大会主題 | 一人一人の教育的ニーズに応じた特別支援教育の充実をめざして ~インクルーシブ教育と特別支援教育~ |
講 演
【演 題】 【講 師】 |
「“支援”の教育を特別支援学校で深める、広める」 植草学園大学教授 太田俊己氏 |
事務局 | 〒090-0807北海道北見市川東229-1 北海道北見支援学校 電話 0157-61-0047 FAX 0157-61-0071 事務局長 小原雅浩 |
期 日 | 10月22~23日 |
開催地 | 仙台市 |
大会主題 | 「幼児児童生徒の自立と社会参加を目指した支援を求めて」 ~子どもが分かりやすい授業、子どもが主体的に取り組む授業を目指して~ |
講 演
【演 題】 【講 師】 |
「小学校、中学校、高等学校で発達障害のある児童生徒はどこでつまづくのか、どう支援するのか」 大阪医科大学LDセンター顧問 竹田契一氏 |
事務局 | 〒980-0845仙台市青葉区荒巻字青葉395-2 宮城教育大学附属特別支援学校 電話 022-214-3353 FAX 022-214-3362 事務局長 庄子博之 |
期 日 | 10月24日~25日 |
開催地 | 宇都宮市 |
大会主題 | 「新しい時代に主体的に生きる子どもの育成」 ~一人一人の可能性を伸ばし、自立と社会参加を目指して~ |
講 演
【演 題】 【講 師】 |
「発達に心配のある子への支援」 ~教育と医学の立場から~ こころとそだちのクリニックむすびめ院長・北海道大学名誉教授 田中康雄氏 岡山大学教授 佐藤 暁氏 |
事務局 | 〒321-0122宇都宮市下反町町256-1 宇都宮市立雀宮東小学校 電話 028-653-0059 FAX 028-653-0498 事務局次長 廻谷敦士 |
期 日 | 8月1日~2日 |
開催地 | 豊田市 |
大会主題 | すべての子どもの生きる力を育む特別支援教育 ~一人一人が生き生きと学ぶために必要な支援のあり方を求めて~ |
講 演
【演 題】 【講 師】 |
「トーク&ミニライブ ~温もりと絆を あなたへ~」 歌手 今井絵理子 氏 |
事務局 | 〒444-0072岡崎市六供町八貫15 愛知教育大学附属養護学校 電話 0564-21-7300 FAX 0564-22-8723 事務局 亀甲真史 |
期 日 | 8月6日 |
開催地 | 和歌山市 |
大会主題 | 「一人ひとりが豊かに生きるための力」を育む教育の充実をめざして |
講 演
【演 題】 【講 師】 |
「障害のある子どもたちから学んだこと」 ~豊かに生きるための支援の在り方~ 和歌山大学教授 小野次朗氏 |
事務局 | 〒641-0031 和歌山市西小二里1-6-1 和歌山市立西浜中学校 電話 073-444-0482 FAX 073-444-7393 事務局長 浅井敏雄 |
期 日 | 8月1日~2日 |
開催地 | 松山市 |
大会主題 | 「すべての子どもの自立と社会参加の実現を目指して」 ~一人一人の教育的ニーズに応じた特別支援教育の充実~ |
講 演
【演 題】 【講 師】 |
「子どもの特性に応じた学習面・行動面への具体的支援」 東京都杉並区立済美教育センター指導教授 月森 久江氏 |
事務局 | 〒790-0855松山市持田町1-5-22 愛媛大学教育学部附属特別支援学校 電話 089-913-7891 FAX 089-913-7892 事務局長 山内 望 |
期 日 | 11月7日~8日 |
開催地 | 沖縄県 |
大会主題 | 生きる力を育む特別支援教育の推進 ~自立と社会参加をめざして~ |
講 演
【演 題】 【講 師】 |
「生きる力を育む特別支援教育の推進」 全日本特別支援教育研究連盟 理事長 松矢勝宏氏 |
事務局 | 〒904-2153沖縄市美里4-18-1 沖縄県立美咲特別支援学校 電話 098-938-1037 FAX 098-938-7700 事務局長 普久原由子 |