全日本特別支援教育研究連盟

個人会員専用ページ

個人会員専用ページについて

本ページは、個人会員専用のページです。個人会員の皆様に向けた情報や個人会員限定のオンラインセミナーなどのサービスを提供します。

1.個人会員限定オンラインセミナー

特別支援教育の実践研究の一環として、オンラインによる会員相互の交流の場を設けました。毎回、テーマに沿って講師から情報提供等を行い、ご参加の皆さんでざっくばらんに語り合いたいと思います。

(1)日時
2025年12月12日(金)19:00~20:30
(2)テーマと内容

知的障害教育方法史に学ぶ~1970年代の生活主義教育批判から考える「豊かな生活」~

我が国の知的障害教育の場で1960年代を中心に実践された「学校工場方式」と呼ばれる指導形態は、歴史的には今日の作業学習の原型を築いたものといえます。しかし学校工場方式が、その徹底過程で子どもの主体性を奪う厳しい訓練にエスカレートしたことは知的障害教育史の大きな反省点です。厳しい訓練が愛情に基づくものであったとしても、その過ちは否定できません。

そこで、今回は、1960年代の厳しい訓練的指導がどのように克服されたか、1970年代の動向から学びます。受け身的な訓練的な生活から、それぞれに考える豊かな学校生活を指向する先人たちの言動から学ぶことにします。

(3)プログラム
19:00~ 話題提供:名古屋恒彦(全特連理事長)
20:00~ フリートーク
20:30  終了
※プログラムの予定は多少前後することがあります。途中参加、途中退室しても構いません。
(4)申し込み

  • ①お名前、②メールアドレス、③所属の入力が必須となります。
  • 上記申し込みボタンを押すと、「ユーザー名」「パスワード」が求められますので、チラシ等であらかじめお知らせした個人会員専用パスワード(半角8桁)を、それぞれに入力ください(※「ユーザー名」「パスワード」も同じ8桁の文字となります)。
  • 申し込みが終わりますと、zoomのURLが表示されます。

 

2.個人会員限定アーカイブス

個人会員の皆様に向けた情報提供サービスです。本連盟の事業に関わって作成した資料などをダウンロードしたり、閲覧したりすることができます。(資料名をクリックすると、ダウンロードもしくは閲覧できます)

資料名をクリックすると、ダウンロードもしくは閲覧できます。その際、「ユーザー名」「パスワード」が求められますので、チラシ等であらかじめお知らせした個人会員専用パスワード(半角8桁)を、それぞれに入力ください(※「ユーザー名」「パスワード」も同じ8桁の文字となります)。

No 作成者 資料名 備考 Update
1 文科省文部科学省初等中等教育局特別支援教育課 「特別支援教育の充実について」(説明用資料)[PDF,12.9MB] ※DL可 20230519理事・評議員研究協議会 2023/7/10
2 名古屋恒彦 どうする?「各教科等を合わせた指導」の観点別評価(説明資料)[PDF,893KB] ※DL可 20231006個人会員限定オンラインセミナー 2023/10/10
3 名古屋恒彦 知的障害教育実践から考える「個別最適な学び」「協働的な学び」~仲間と共に、子ども主体に~[PDF,546KB] ※DL可 20240119個人会員限定オンラインセミナー 2024/01/22
4 名古屋恒彦 知的障害教育課程の二重構造性を考える[PDF,7.5MB] ※DL可 20240510個人会員限定オンラインセミナー 2024/04/30
5 名古屋恒彦 知的障害教育方法史に学ぶ
~「水増し教育」からの離脱とその意義~

[PDF,240KB] ※DL可
20241011個人会員限定オンラインセミナー 2024/09/10
6 名古屋恒彦 知的障害教育方法史に学ぶ~「現実度」の追究と、その今日的意義~[PDF,260KB] ※DL可 20250228個人会員限定オンラインセミナー 2025/2/18
7 名古屋恒彦 知的障害教育方法史に学ぶ~「学校工場方式」の心~[PDF,190KB] ※DL可 20250627個人会員限定オンラインセミナー 2025/5/26
8 名古屋恒彦 知的障害教育方法史に学ぶ~1970年代の生活主義教育批判から考える「豊かな生活」~[PDF,150KB] ※DL可 20251212個人会員限定オンラインセミナー 2025/9/30